未分類
-
麻疹(はしか)のニュースを最近見ただろうか。日本は2015年に麻疹を排除した状態と認められている。かつてはごく当たり前だった麻疹が、いまでは逆に発生そのものがニュースになるほど少なくなった。
-
いま国内・海外で、SNSやネット上のヘルスケア(医療・健康分野)情報が注目されている。アメリカでは、麻疹や風疹の流行が再燃。その背景に、ワクチンの安全性を疑う投稿がSNSで拡散していることが指摘され、今年に入ってFacebookやTwitterが相次いで対策を発表するなどの動きが起きている。
-
プログラム要旨 「調査報道」は、報道機関やジャーナリストが独自の調査によって問題を発掘する報道の手法です。かつてのウォーターゲート事件報道や田中角栄金脈研究のように大きな社会的影響をもつ一方で、時間や費用がかかることから近年ではその取り組みが難しくなりつつあります。 スローニュース株式会社は、もっとも良質な情報の一つであるこの調査報道を継続的に生み出すエコシステムをつくることを目指し、最初の取り組みとして「調査報道支援プログラム」を立ち上げました。 本プログラムはスローニュース社が、調査報道に取り組むメディアベンチャー、NPOなどの団体や個人に対して、取材活動にかかる費用の支援や、作成したコンテンツの配信に協力するものです。 支援対象とメニュー 下記の方々や取り組みに対して行います。 (1) メディアベンチャーならびに独立起業を目指すジャーナリストグループ、NPOなどの団体(2) フリーランスライター、ビデオジャーナリスト、研究者など調査報道に取り組む個人(3) 新聞、テレビ、出版、ネットメディアなど既存メディアによる調査報道への取り組み 支援には、6カ月〜最長3年までの「期間支援」と取り組まれる取材テーマごとの「単発支援」の2通りのメニューがあります。 選考方法 支援対象の選考は、取り組むテーマの社会的インパクトや取材体制といった複数の基準をもとに、スローニュース社が審査し、決定します(今後は広く公募することも検討しています)。 お問い合わせ 「調査報道支援プログラム」についてのお問い合わせやご意見は、本サイトページ右下に表示の「?」「サポート」欄より、ご連絡ください。
-
商号 スローニュース株式会社(英名:SlowNews, Inc.) 設立日 2019年2月1日 事業概要 ノンフィクションと教養のサブスク型サービス「SlowNews」の運営 ジャーナリスト、ジャーナリズムメディアの支援、育成 代表者名 瀬尾傑 所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-25-16 いちご神宮前ビル2F お問い合わせメールアドレス contact@slownews.com 電話番号 03-6861-5611
-
スローニュース株式会社(以下「当社」といいます)は、個人情報の適正な取扱いために、このプライバシーポリシーを定めます。 1. 個人情報の取得 当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、適正な方法により個人情報を取得します。 2. 個人情報の利用目的 当社は、取得した個人情報を以下の目的で利用することがあります。 ・頂いたお問い合わせへの対応・当社からのご案内、ご連絡・アンケートの実施、マーケティング調査、統計、分析・事業の開発、改良 3. 個人情報の第三者提供 ご本人の同意を得た場合または法令上要求もしくは許容される場合を除き、当社が個人情報を第三者に提供することはありません。 4. 個人情報の開示・修正・利用停止 当社は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)に基づいて個人情報の開示、訂正、追加または削除、利用の停止または消去(以下「開示等」といいます)を求められた場合、当社所定の方法によりご本人からの請求であることを確認したうえで、遅滞なく開示等を行います。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示等の義務を負わない場合はこの限りではありません。 5. お問い合わせ 個人情報の取り扱いに関する苦情、その他のお問い合わせは、本サイトページ右下に表示の「?」「サポート」欄からお願いいたします。 6. 改定 このプライバシーポリシーは必要に応じて改定されることがあります。改定後のプライバシーポリシーはこのページに掲載するとともに、重要な変更については適切な方法で告知します。 最終更新日:2021年3月7日
-